デンソーとNEC、車載用情報通信機器開発の合弁会社設立

自動車 テクノロジー ネット
デンソー(参考画像)
デンソー(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

デンソーとNECプラットフォームズは、車載用情報通信機器を開発する合弁会社「株式会社デンソーネクスト」を11月に設立し、12月1日より事業を開始すると発表した。

昨今、コックピットの進化やコネクティッド技術の進展に伴い、車載製品同士の連携が複雑化、より効率的な開発が必要となっている。デンソーとNECは2016年12月に、AIやIoTを活用した高度運転支援・自動運転やモノづくりの分野で協業を開始。今回のデンソーネクスト設立により、デンソーが自動車市場で培った高度な技術力とモノづくり力と、NECグループがICT事業で培った先進技術と豊富な実績を生かし、高度な車載機器の迅速な開発を推進する。

新会社デンソーネクストでは、自動車部品の開発に精通したデンソーの技術者と、IT・ネットワーク技術に精通し自動車部品の開発経験もあるNECプラットフォームズの技術者がNECの玉川事業場(神奈川県川崎市)にて製品開発を行う。デンソーは新会社を通じて、既存情報通信機器の開発効率化だけでなく、コックピットの進化に伴う新製品開発も実施。一方、NECおよびNECプラットフォームズは、無線通信やソフトウェア開発などで培ってきたICTや既存の車載機器開発のノウハウを高信頼・長期保証が求められる車載向け機器に適用し、さらなる高度化を進めていく。

新会社の資本金は1500万円で、出資比率はデンソー51%、NECプラットフォームズ49%。従業員数は約50名(2018年度上期)で、デンソーの加藤香平氏が社長に就任する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る