豪快に カローラフィールダー を振り回す怪力ロボ、臨海都心に現れる!…FANUC

自動車 ビジネス 企業動向
高々とカローラフィールダーを持ち上げ、さらに傾けて底面を見せつけるFANUC Robot M-2000iA/1700L。
高々とカローラフィールダーを持ち上げ、さらに傾けて底面を見せつけるFANUC Robot M-2000iA/1700L。 全 4 枚 拡大写真

国際ロボット展の会場である、東京ビッグサイト東ホールの高い天井を活かした、ダイナミックなパフォーマンスを見せていたのはFANUC(ファナック)。

何とトヨタ『カローラフィールダー』を持ち上げて、自由自在に振り回していたのだ。クルマの車重は1200kg、さらに車体をロボットに固定する治具も含めたワークの総重量は1700kg。この超大ロボットFANUC「Robot M-2000iA/1700L」の能力をフルに発揮している状態らしい。

実際にもこのロボットはクルマを運ぶために使われているそうだ。北米の自動車生産工場で、生産ラインから移動させる際などにこうして持ち上げているのだとか。ただし、このロボットが同社一番の怪力、という訳ではないらしい。上には上がいるものだ。

この他にもモノコックボディを組み立てる際、スポット溶接が難しい箇所も可能にたり、入り組んだ部分まで塗装を施す7軸のロボットなど、自動車生産工場で活躍する最新の産業ロボットを実演展示していたのだった。

国際ロボット展の会場内では、介護や物流の業界で活躍するロボット、受付などの応対ができるヒューマノイド型ロボットなども多数展示されていたが、自動車産業用のロボットをまとめて展示するメーカーも少なくなかった。やはり自動車産業は日本の基幹産業なのだということを再認識させてくれた展示会でもあった。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  2. ジープ『グランドチェロキー』新型プレビュー! グリル新設計、2.0L直4ターボチャージャーを導入か
  3. 10代の若者にオススメできるクルマ、『フォレスター』などスバルの新車3モデルが選出
  4. スズキ『ジムニー』ファン必見! 限定3000個の精巧キーチェーン登場
  5. コーヒーを飲みながらカワサキを満喫、「コーヒーブレイクミーティング」岩手で6月8日に開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る