ヤマハ トリシティ125、2018年モデル発売へ…新エンジン搭載

モーターサイクル 新型車
ヤマハ トリシティ125 ABS
ヤマハ トリシティ125 ABS 全 17 枚 拡大写真
ヤマハ発動機は、フロント二輪のオートマチックコミューター『トリシティ125』『トリシティ125 ABS』の2018年モデルを1月20日から発売する。

2018年モデルでは、高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして開発した124cc BLUE COREエンジンを搭載する。最高出力は従来モデル比1psアップの12ps、最大トルクは2Nmアップの12Nmを発生。吸気排気バルブを4バルブ化するとともに、VVA機構を織り込み、43.6km/リットル(WMTCモード値)という低燃費とともに、高速域で心地よい加速感を実現する。

また、新エンジンとのマッチングを図った新設計フレームを採用。高速域でも十分な強度と剛性のバランスを確保し、足元スペースも拡大した。リア周りはツインチューブ式のショックアブソーバとグリップ性に優れた130mm幅タイヤを新たに採用し、乗り心地を向上。さらに足付きを考慮したシート高765mmのメインシートを採用した。

ヘッドライトは、ロービーム3灯、ハイビーム2灯構成のLEDタイプを採用し、現行から継続のLEDポジションランプとの相乗効果により高級感あるフロントマスクを演出。また、12V・DC電源ジャック付き小物入れやトランク内LED照明、ECOランプ装備液晶メーター、ヘルメットホルダー(2個)などを採用し、利便性を高めたほか、踵部分の自由度が高い広いフラットフットボード、リア周りの一体感を印象づける新デザインのグラブバー/タンデムフットレストなどを採用した。

価格はトリシティ125 ABSが43万2000円、トリシティ125が39万4200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る