三菱ふそう、品質マネージメント施設を川崎工場内に開設…最先端技術を集約

自動車 ビジネス 企業動向
メジャメントラボ
メジャメントラボ 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12月5日、約14億円を投資し、川崎工場第一敷地内に品質マネージメント施設「QM Facility」を新設したと発表した。

QM Facilityは、製品に使用する材料や素材の調査・分析を行う「マテリアルラボ」、部品の寸法・形状等を測定する「メジャメントラボ」、統合部品調査センター、そして包括的に品質マネージメント業務を担当するDTA(ダイムラー・トラック・アジア)品質マネージメント本部のオフィスで構成。マテリアルラボとメジャメントラボは高性能な器材を各種備え、問題の検出と解決を迅速化するほか、高い測定精度を保証するために、気温、湿度、気圧、振動を自動測定するセンサーを配備。ラボ内の環境を24時間・365日常時監視する機能を持つ。

また、DTA品質マネージメント本部のオフィスには、運行中の車両から送られる車両情報や、過去の不具合データ等、様々なビッグデータを先端分析技術で解析する「ICCONルーム」を新設。今年5月にフルモデルチェンジした大型トラック新型「スーパーグレート」に全車標準装備された「トラックコネクト」により、常時車両の状態をモニタリングし、アルゴリズムを使用して潜在的なトラブルを回避するためのアドバイスをユーザーに提供する。

MFTBCでは、品質マネージメント施設の新設により、製品品質を高水準に保ち、不具合の際の原因調査時間を短縮し、品質分野における新たなスタンダードを確立。また敷地内に点在していた機能を1か所に集約することで、部門内の業務効率を高め、コミュニケーションの活発化を図る。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る