ICカードでシームレスに新幹線へ…JR東日本の「タッチでGo!新幹線」2018年4月から始まる

鉄道 企業動向

JR東日本は12月5日、交通系ICカード乗車券でシームレスに新幹線を利用できる「タッチでGo!新幹線」を、2018年4月1日から開始すると発表した。

SuicaやPASMOなど、全国で相互利用ができる10種類の交通系ICカード乗車券のチャージ金額で、JR東日本の新幹線普通車自由席を利用できる新幹線専用商品。

対象区間は東京~那須塩原・上毛高原・安中榛名間だが、大宮駅(さいたま市大宮区)で東北新幹線と上越新幹線を乗り継ぐ場合と、高崎駅(群馬県高崎市)で上越新幹線と北陸新幹線を乗り継ぐ場合は利用できない。

必要なチャージ金額は、所定の運賃と自由席特急料金の合算額となるが、サービス開始から当分の間は、対象区間内で乗り降りする場合に限り、キャンペーン割引が適用される。この場合、東京駅~宇都宮駅間では、所定額より200円割安な4210円となる。

なお、指定席についても2019年度末を目途に同様のサービスを導入するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る