国内外からの来場者数1万7000人…盛況だったホットロッドカスタムショー2017

モーターサイクル エンタメ・イベント
今年も大盛況だったホットロッドカスタムショー。
今年も大盛況だったホットロッドカスタムショー。 全 46 枚 拡大写真

『第26回ヨコハマ ホットロッドカスタム ショー2017』(12月3日、パシフィコ横浜)の入場者数が、1万7000人だったことを主催者が発表した。

海外からの来場者も1500人を集め、国内外で高く注目されたことがわかる。メディアも海外から多く駆けつけ、国内と合わせ250名だった。

2014年から始まったキャンペーン「Grow Together -SODATEYOU-」は、成熟したカルチャーになるように、みんなで育てようというもの。1つにはバイクでの来場を一切禁止とし、近隣みなとみらい地区エリアへの騒音問題を起こさぬよう配慮した。今年も会場外の静寂は保たれ、来場者にも定着しつつある。

外の静けさが嘘のようにイベントは1日を通して熱気にあふれ、プロスケートボーダーのスティーブ・キャバレロがゲストとして呼ばれるなど、例年以上に終日さまざまな企画で盛り上がった。

参加台数はモーターサイクルが650台、四輪車が300台で、販売ブースは330枠にものぼり、さらにCollectivities Alley 22枠、International Village 60ブース、Pinstripers 45名、Mini Car,Model Car,Pedal Car 40枠、Color the Temptation Custom Paint Contest 80エントリーと、隅から隅まで見どころが目白押し。

合計100ものアワードが選ばれ、ステージでは4つのバンドが会場内をヒートアップさせた。ショーを彩る女性たちも注目を集めたのは言うまでもない。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る