N-BOX はライバルの追随を許さない…青山尚暉【カーオブザイヤー2017-18】

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダN-BOXカスタム(COTY2017 試乗会)
ホンダN-BOXカスタム(COTY2017 試乗会) 全 4 枚 拡大写真

今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの青山尚暉氏はホンダ『N-BOX/N-BOXカスタム』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

☆☆☆

軽自動車としてかつてないアジャイルハンドリングアシストなどによる高い運動性能、こだわりの静粛性やクラスレスで上質な乗り心地がもたらす快適性能を、車体とエンジンの新設計、軽量化、8~10カ所におよぶ防音材などで実現し、VTEC採用のNAエンジン搭載車でもロングドライブに十二分な動力性能を備え、さらにホンダセンシングの全グレード標準化、軽自動車へのACCの展開、使い手と同乗者(子供やペットを含む)を思いやる上級装備や配慮、依然、ライバルの追随を許さないパッケージングなど、目をみはる商品力を身につけているところを評価しました。

☆☆☆

全投票点数
ホンダ『N-BOX/N-BOX カスタム』:10点
ボルボ『XC60』:6点
トヨタ『カムリ』:4点
BMW『5シリーズ セダン/ツーリング』:3点
マツダ『CX-5』:2点

青山尚暉|モータージャーナリスト
東京都出身。自動車専門誌編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌、一般誌、ウェブサイトなどに寄稿。クルマの実用性を数値で表す、独自の計測機器によるパッケージ寸法データを蓄積中。試乗記、購入ガイドなどの執筆のほか、コンパニオンアニマルとしての愛犬と楽しむ快適自動車生活を各方面で提言。小学館のウェブサイト「PETomorrow」および「ブックピープル」、犬とのライフスタイル提案マガジン「ONE BRAND」、自動車専門誌『カートップ』、自動車ニュースサイト「レスポンス」などでも犬とクルマ、愛犬とのドライブ旅行をテーマにした記事を展開、連載中。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る