ロングバージョン追加の可能性は…レクサス LS 新型、詳細をチェック[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス LS 新型
レクサス LS 新型 全 41 枚 拡大写真

1989年に初代モデルが発表されたレクサス『LS』(当時の国内仕様は『セルシオ』)がフルモデルチェンジし5代目となった。レクサスブランドそのものがLSからスタートしており、LSの歴史はレクサスの歴史とも言い換えられる。

国内モデルに限っていえば、初代から3代目までがセルシオ、先代に当たる4代目からがレクサスLSとなる。4代目LSは11年という異例の長期間にわたり製造されている。新型はGA-Lと呼ばれる『LC』にも採用された新しいプラットフォームを用いて設計された。4代目が標準とロングの2つのホイールベースを持っていたが、新型のホイールベースは1種のみ。

ではあとからロングが追加されるかと言えばその可能性は低い。新型のホイールベースは4代目ロングよりも35mm長い3125mmとなっているからだ。このロングホイールベース化に伴い、スタイリングはクォーターウィンドウを持つ6ライトウインドウに変更されている。

搭載されるパワーユニットは3.5リットルのツインターボと、3.5リットルガソリンエンジン+モーターのハイブリッドの2種。ツインターボの出力は310kW、ハイブリッドはシステム出力で264kWとなる。トランスミッションはツインターボが10速AT、ハイブリッドが電気式CVTとなる。駆動方式はともにFRの2WDと4WDを用意。

安全装備、運転支援についても大きく進化。プリクラッシュセーフティは自動ステアリング操作によるアクティブ回避操作支援をプラス、パーキングアシストでは車両後方の幼児などを検出できるようになった。

内装に採用されている切り子ガラスのデザインを生かしたオーナメントと、折り紙をヒントにしたという独特のプリーツが与えられた内張のセットはオプションとなっている。

ツインターボの「LS500」は980万円、ハイブリッドの「LS500h」は1120万円がスターティングプライス。

撮影車両はとくに記載のないものについては「LS500hエグゼクティブ」で、オプションのドアトリムオーナメントや切子調カットガラスオーナメントなどが装着されている。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
  3. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  4. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る