レンタカー無人貸出で「駅からの手軽な二次交通」…JR東日本とDeNAが実証実験

鉄道 企業動向
無人貸出サービスの実証実験で使われる日産NOTE(左)。スマートキーデバイス(右)を搭載することで無人貸出を行う。
無人貸出サービスの実証実験で使われる日産NOTE(左)。スマートキーデバイス(右)を搭載することで無人貸出を行う。 全 2 枚 拡大写真
JR東日本とJR東日本レンタリース、ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月13日、レンタカー無人貸出サービスの実証実験を行うと発表した。貸出手続きを簡略化することで、駅からの二次交通の充実を目指す。

実験期間は12月18日から2018年6月末まで。新潟・長岡・越後湯沢・新白河・福島・郡山にあるJR東日本レンタリース店舗の「日産NOTE」各1台を無人貸出用とし、スマートフォンのアプリで解錠・施錠ができる「スマートキーデバイス」を搭載する。

DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービス「Anyca」上でJR東日本レンタリース所有車と利用者のマッチングを行う。利用に際しては、Anycaのスマホアプリで事前に車を検索・予約し、クレジットカードで決済する。スマートキーデバイスにより、対面での手続きを行うことなく車の乗り出しや返却ができる。料金は24時間あたり4000円から。AnycaアプリはiOS8.0以上に対応している。

実証実験を行う各社は「カーシェアリングが普及する中、より手軽に利用できる駅からの二次交通を整備し、お客さまの利便性向上や地域の活性化につなげる」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る