今年いちばん怒りを感じたニュースに「東名高速の追い越し車線事故」…アンガーマネジメント大賞2017

自動車 社会 社会
第3回「アンガーマネジメント大賞2017」今年1番怒りを感じたニュース・出来事
第3回「アンガーマネジメント大賞2017」今年1番怒りを感じたニュース・出来事 全 4 枚 拡大写真

一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会は、第3回「アンガーマネジメント大賞2017」を12月14日発表し、「今年1番怒りを感じたニュース・出来事」の第1位に「東名高速 追い越し車線事故(ロードレイジ)」が選ばれた。

「東名高速の追い越し車線事故(ロードレイジ)」は、2017年6月、神奈川県大井町の東名高速道路で、ワゴン車の進路を妨害、追い越し車線に無理やり停車させ、トラックが追突する事故を引き起こし、ワゴン車に乗車していた夫婦2名が死亡し、娘2名がけがをした事件。

この事件をきっかけに、「ロードレイジ」と呼ばれる自動車走行中の割り込みや追い越しに対して、車間距離を詰めて煽る、進路妨害するといった報復行動に及ぶドライバーが世間に周知され、社会現象となった。

このニュースが選ばれた理由として、一般の回答者は「自分の小さな感情で人の命まで奪い、その理由がムカついたから、というのはあり得ない」(20代/女性)、「自分も煽り行為を受けたことがあるから他人事には思えない」(40代/男性)と、身近に起こりうる事故が人々の不安を煽りる結果となった。

ほかにも、「上手に怒りの感情をコントロール・対応したと思う有名人は誰ですか?」部門として、2017年8月に遅延した飛行機に搭乗していた際、客室マイクで生歌を披露するという、まさに神対応をした歌手、俳優として活躍する松山千春氏が選出。「怒りの感情をコントロールできずに、失敗してしまったと思う有名人は誰ですか?」部門では、元衆議院議員の豊田真由子氏が選出。「1番イライラが解消されると思うキッチングッズは何ですか?」部門では野菜の皮むきスポンジが選ばれた。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る