アイシン、ナビ連携でドライバーをサポートする最新シート展示予定…CES 2018に初出展

自動車 テクノロジー ネット
アイシングループのブースイメージ
アイシングループのブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

アイシン精機およびアイシンAWは、2018年1月9日から12日まで、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2018」に初出展する。

アイシングループは、「ゼロエミッション」「自動運転」「コネクティッド」の3分野にて重点的な開発に取り組んでおり、今回の出展では特に「コネクティッド」に関する技術や開発品を実際に体感できる展示とともに紹介する。

「ナビ連携ニューマチックシート」のシミュレーターでは、空気圧によるサポート調整機能を備えたニューマチックシートと、ナビで培った位置情報技術を融合。「先読みオートサイドサポートシート」、「先読みオートリフレッシュシート」「プローブ連動お知らせシート」の3つの機能を体感できる。

先読みオートサイドサポートシートは、位置情報から取得した前方のカーブの情報にあわせてあらかじめシートのサイドサポートを作動。カーブ時の横Gに対して乗員の姿勢を安定させる。先読みオートリフレッシュシートは、周辺の道路情報を取得することで、自動運転走行中や渋滞停止中など、運転負荷が少ないドライバーにとって最適なタイミングでシートのマッサージ機能を作動させる。プローブ連動お知らせシートは進路上の交通情報をリアルタイムで察知。渋滞時などに、表示に加えシートを通じて直接身体に伝えることで、スムーズな走行が行えるようアシストする。

このほか、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」のデモンストレーションも実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る