千代田線だけど「丸の内」…東京メトロ、二重橋前駅に副名称

鉄道 企業動向
二重橋前駅の新しい駅名標。2018年3月17日から副名称の「丸の内」が加わる。
二重橋前駅の新しい駅名標。2018年3月17日から副名称の「丸の内」が加わる。 全 2 枚 拡大写真
東京地下鉄(東京メトロ)は12月15日、千代田線の二重橋前駅(東京都千代田区)に副名称を追加すると発表した。2018年3月17日のダイヤ改正にあわせて導入する。

副名称は「丸の内」。駅名標などで「二重橋前<丸の内>」「にじゅうばしまえ<まるのうち>」と表記する。東京メトロは「丸の内地区に位置している当駅の立地を広く知っていただくことで、同地区への最寄り駅の一つであることをご案内するとともに、周辺の各駅と合わせてご利用いただくことで、同地区の回遊性を高めることにつながる」としている。

現在の丸の内は、JR東京駅と皇居外苑に挟まれたエリア。1970年の住居表示実施時に「丸ノ内」から現在の「丸の内」に変わった。二重橋前駅は丸の内二丁目にある。

丸ノ内線は住居表示実施前の1954年から1959年にかけて池袋~新宿間が開業。新宿~荻窪間と中野坂上~方南町間は荻窪線を名乗り、1961年から1962年にかけて開業した。1972年には荻窪線が丸ノ内線に編入されている。「丸の内」「丸ノ内」を名乗る駅はないが、東京駅が丸の内一丁目にある。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る