メルセデスの連接バスに48Vハイブリッド、量産第一号車がラインオフ

エコカー ハイブリッド
メルセデスベンツの新型シターロ・ハイブリッドの連接バスの量産第一号車を含む5台
メルセデスベンツの新型シターロ・ハイブリッドの連接バスの量産第一号車を含む5台 全 1 枚 拡大写真

メルセデスベンツは12月22日、新型『シターロ・ハイブリッド』の連接バスの量産第一号車がドイツ・マンハイム工場からラインオフした、と発表した。

同車はメルセデスベンツの主力大型路線バス、「シターロ」の最新モデルの連接バスがベースのハイブリッド車。シターロは1998年に生産開始。以来、およそ5万台が販売されている。2006年に第二世代に切り替わり、2011年にモデルチェンジしたのが現行モデル。

ボデーバリエーションは市場のニーズに合わせて、基本仕様の全長12mのシターロ、全長10.5mの「シターロK」、全長15m3軸車の「シターロL」、全長18mの3軸連節バス「シターロG」、そして全長20mの4軸連節バス「シターロGL」がある。

今回、新型シターロ・ハイブリッドの連接バスの量産第一号車がドイツ・マンハイム工場からラインオフ。エンジンとトランスミッションの間に、電動モーターをレイアウト。48Vのマイルドハイブリッドとなっており、加速時などにモーターがエンジンをアシストする。

量産第一号車を含めた5台は、ドイツ・シュトゥットガルトのバス会社が導入。メルセデスベンツは、新型シターロ・ハイブリッドは、最大8.5%の省燃費を実現する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る