自動運転の頭脳に、コンチネンタルが新型コンピュータープラットフォームをCES 2018で公開予定

自動車 テクノロジー ITS
コンチネンタルの自動運転向け新型コンピュータープラットフォーム
コンチネンタルの自動運転向け新型コンピュータープラットフォーム 全 1 枚 拡大写真

コンチネンタルは1月3日、米国ラスベガスで1月9日に開幕するCES2018において、新型の自動運転向けコンピュータープラットフォームを初公開すると発表した。

自動運転は、レーダー、カメラ、LiDAR(ライダー)、地図などのセンサーやその他の入力情報から、大量のデータを生成。そのデータは、個々のセンサーまたは中央制御ユニットのいずれかで処理され、車両周辺の対象物を高精度に把握することを可能にする。

処理および分析されるデータ量が多いほど、より多くの計算能力が必要となる。コンチネンタルの新型の自動運転向けコンピュータープラットフォームは、高い計算能力を備えており、高度な自動運転に対応する。

このプラットフォームは、中央演算処理装置(CPU)、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)などの異機種混在コンピューティングオプションを提供。これにより、自動運転の開発者は、適切な処理エンジン向けに、ソフトウェアを最適化することが可能になるという。

コンチネンタルは2019年までに、高い安全要件を満たす自動運転およびADAS(先進運転支援システム)向けの製品を拡充していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る