国内コネクテッドカー関連市場、2025年には2兆円規模に拡大…矢野経済調べ

自動車 テクノロジー ネット
トヨタの最新の自動運転実験車(レクサスLSベース。参考画像)
トヨタの最新の自動運転実験車(レクサスLSベース。参考画像) 全 2 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、国内コネクテッドカー関連市場の調査を実施、その結果を「VOL.1分析編 2017年度版 乗用車向けコネクテッドカーの事業モデル別2025年予測」にまとめた。

調査は国内外の自動車メーカー(OEM)、カーエレクトロニクス機器メーカー、クラウドベンダ、電子部品ベンダ、IT・通信関連事業者、地図ベンダ、セキュリティ事業者、損害保険事業者、コンサルタント等を対象に、2017年5~10月の期間、同社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリングならびに文献調査を併用して行った。

従来、コネクテッドカーの市場は「T-Connect」や「G-Link」、「インターナビ」など、B2C領域のテレマティクスサービスが中心だった。しかし近年は、自動運転カーやEVに対応すべく、車両の走行情報をセンサーなどで取得し、クラウド上に収集・解析するものに変化。消費者の目に留まりにくいB2B市場や研究開発投資の領域で大きく成長してきている。

2016年の国内コネクテッドカー関連市場規模は3980億円で、そのうちB2C市場が712億円、B2B市場は1850億円、研究開発投資は1418億円と推計。今後は、通信ユニットを搭載したコネクテッドカーが増加し、新たなサービスが伸張、研究開発投資が行われることで、2020年の国内コネクテッドカー関連市場規模は1兆円規模に拡大すると予測する。また、コネクテッドカーの増加、プローブ情報を使ったサービスやクラウドADASのサービス等が利用されていくことから、2025年の同市場規模は2020年の約2倍の2兆円規模となると予測する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る