払戻し1月31日まで…磁気式共通カード「パスネット」完全終了へ

鉄道 企業動向
関東圏の鉄道各社局が発売していたパスネットカード。1月31日限りで払戻しも終了する。
関東圏の鉄道各社局が発売していたパスネットカード。1月31日限りで払戻しも終了する。 全 1 枚 拡大写真

関東圏の磁気式共通カード「パスネット」は、1月31日限りで払戻しの取扱いが終了する。2月以降は払い戻しできなくなるため、未使用もしくは残額のあるカードを大量に持っている人は、とくに注意が必要だ。

パスネットは、パスネット協議会に加盟している鉄道各社局の磁気式カードを共通で利用できるシステム。2000年10月からサービスが始まった。当初は関東圏の大手私鉄や帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)、東京都交通局(都営地下鉄)など17社局が参加し、後に新線の開業などにより22社局に拡大した。

しかし、ICカード「PASMO」のサービスが2007年3月から始まったのに伴い、翌2008年1月にはパスネットカードの販売が終了。その後もサービスが順次縮小され、2009年3月までに全ての自動改札機で利用できなくなった。2015年3月には券売機や精算機での利用も終了した。

現在は残額の払戻しのみ受け付けているが、これも今年1月31日限りで終了する。2月1日以降は払い戻しできなくなるため、パスネット協議会は「お早めの払いもどし手続きをお願いいたします」と呼びかけている。払戻しに伴う手数料は不要だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る