日野、恒例のダンスパフォーマンスはやや控えめ…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
東京オートサロン2018 日野自動車ブース
東京オートサロン2018 日野自動車ブース 全 12 枚 拡大写真

東京オートサロンは毎回、日野自動車ブースでの派手なダンスパフォーマンスが見どころのひとつなっているが、今回はやや鳴りをひそめ、昨年全面改良した『プロフィア』および『レンジャー』を全面に打ち出した展示内容となっている。

2台の展示車両には内外装に特別装備が施され、コックピットも見学できるようになっている。また3名のアーティスト集団が、展示してあるプロフィアの架装パネルをキャンバスに見たてて、会期の3日間かけてひとつの絵を仕上げるパフォーマンスも披露している。

日野自動車渉外広報部広報室の大橋秀主管は今回のブース展示について「去年フルモデルチェンジした大型と中型をそれぞれ見て頂きたい。お陰様でだいぶお客様に良い評価を頂いているので、それをさらに手を加えるとこんなに素晴らしいクルマになるということで2台を参考出品している」と解説。

さらに「トラックのイメージはまだまだ社会的に高いとはいえないので、それを高める一助になればということでトラックメーカーなのに東京オートサロンに出ている理由は変わっていない。実際に車両を見て頂いて、トラックドライバーになろうかなと思う方が出てくれれば、大変ありがたい」と期待を寄せていた。

その一方で、毎回恒例となっているダンスパフォーマンスは規模や回数、時間ともに大きく縮小した。大橋主管も「今回は控えめになっている」と認めながらも、「運営側の提案もあって、クルマを見て頂くことをメインにした仕立てにした。ただポリシーが大きく変ったことではない。日野のブースを楽しみに来た方をそれほど裏切らない内容になっている」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る