新型 インサイト は新しい”ホンダ顔”…デトロイトモーターショー2018で登場

自動車 ニューモデル モーターショー
インサイト・プロトタイプのヘッドライトの上部に、横一線のメッキ加飾パーツが配置されている
インサイト・プロトタイプのヘッドライトの上部に、横一線のメッキ加飾パーツが配置されている 全 8 枚 拡大写真

デトロイトショー2018において、ホンダの新型『インサイト』プロトタイプが世界初公開された。カテゴリを少し上にあげて、北米ホンダのラインナップの中では、『シビック』以上、『アコード』未満のハイブリッドセダンといった位置づけだ。

ホンダの今回の目玉は、このインサイト・プロトタイプになるだろうと思われていたところに、アコードの北米カーオブザイヤー受賞が決まり、期せずしてこの2台がフィーチャーされることになった。

そしてこの2台、最近の北米ホンダに共通した”顔”を持っている。ヘッドライトの上部にメッキの加飾ラインがまつ毛のように配置された顔だ。

日本ではあまり気にしたことはなかったのだが、ホンダのブースに並ぶ北米向けのクルマたちを見てみると、ほとんどが同じ”メッキのまつ毛”を持っていることに気付く。アコードとインサイトはもちろん、北米向け『オデッセイ』、『シビック』、『パイロット』『クラリティ』など、みな共通してホンダのアイデンティティを主張している。今回のインサイト・プロトタイプの登場で気付かされたことだ。

日本ではラインナップが多いためデザイン世代が混在しているが、先日登場した日本向けの新型『ステップワゴン』もこのアイデンティティを主張しており、この顔がグローバルでホンダの顔となっていくのかもしれない。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る