小田急複々線区間を開業前に見学…地下トンネルや地下ホーム 2月24日

鉄道 エンタメ・イベント
3月3日に複々線の供用を開始する予定となっている、梅ヶ丘~代々木上原間1.6km部分の地下工事現場。
3月3日に複々線の供用を開始する予定となっている、梅ヶ丘~代々木上原間1.6km部分の地下工事現場。 全 1 枚 拡大写真

小田急電鉄(小田急)は2月24日、小田原線代々木上原~梅ヶ丘間1.6km部分の複々線化完成に先がけた見学会を開催する。

同区間は、登戸~代々木上原間10.4km部分の複々線化計画最後の着工区間。2004年9月から地下へ線路を移設する形で工事が進められており、3月3日から供用を開始する予定。供用開始後は、東北沢・下北沢・世田谷代田の各駅ホームが地下化される。

この見学会は、沿線住民や小田急線利用者を対象にしたもので、地下トンネルや世田谷代田駅地下ホームの見学のほか、工事内容や新しい線路、地下設備の紹介も行なわれる。

開催時間は10時から17時までで、当日は世田谷代田駅に集合。昼頃までは子供連れを対象とし、一般向けの見学会はその後に行なわれる。

申込みは「小田急電鉄複々線建設部シモチカウォーク担当」まで。シモチカウォークのウェブサイトからダウンロードした申込書を裏面に貼付した郵便ハガキを送付する。締切は1月31日(必着)。

4000人を募集し、1グループ最大4人まで申し込むことができる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る