透明人間テクノロジー! 映像に映り込む人間をリアルタイムに消す旭化成…オートモーティブワールド2018

自動車 ニューモデル モーターショー
旭化成(オートモーティブワールド2018)
旭化成(オートモーティブワールド2018) 全 3 枚 拡大写真

映像に入り込む人間を、みんな消しちゃえ---。

旭化成は、「地図アプリの次に来る顧客誘導テクノロジー」と題した“透明人間テクノロジー”を公開。

技術名は「透け撮るんSKETOLN」。ウェブカメラがとらえた映像に映り込む人間を、リアルタイムにすべて消してしまうという技術で、WEBカメラが撮影した“生画像”はすべて即廃棄し、個人識別などはいっさいしない。

さらにカメラの近くにモニターを設置し、配信内容を周辺ユーザーに開示。公開映像は、無人の背景画像と、人間の輪郭線のみが配信される。

この技術、どんなシーンで使われるか。同社担当者はこう教えてくれた。

「たとえば、高速道路のサービスエリアやパーキングエリア。女子トイレの角にカメラを置き、トイレ待ちの行列をとらえる。リアルに待っている人たちの表情やプライバシーはすべて削除されて輪郭だけが線で表示されるので、行列の状況、混雑具合が直感的にわかる」

「この映像を、スマートフォンなどで閲覧できるように配信すると、たとえば『パパ、次のサービスエリアのトイレより、その次のパーキングエリアのトイレのほうが空いてるから、2つ先のパーキングエリアに入ってくれる?』といったやりとりが想像できる」

トイレのほか、飲食店や駐車場と行った場でも、この透明人間テクノロジーが「活躍する時代がすぐそこまでやってきている」という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る