姿を消す500系エヴァ新幹線 ラストランは5月13日

鉄道 企業動向
今春でおよそ2年半にわたる運行にピリオドを打つ「500 TYPE EVA」。
今春でおよそ2年半にわたる運行にピリオドを打つ「500 TYPE EVA」。 全 1 枚 拡大写真

「エヴァ新幹線」こと、山陽新幹線の「500 TYPE EVA」が、5月13日の運行をもって終了する。1月19日にJR西日本が春の臨時列車計画で明らかにした。

「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全通40周年と、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送開始20周年を記念して、エヴァンゲリオン初号機のイメージをJR西日本の500系新幹線電車に施したもので、2015年11月7日から運行を開始した。当初は2017年3月までの運行を予定していたが、好評のため、期間が延長されていた。

今春は、引き続いて新大阪~博多間の『こだま730・741号』で運行される。運行日は3月1~5・9~31日、4月1・5・8~22・26~30日、5月1~13日。

時刻は、『こだま730号』が博多6時40分発~新大阪11時13分着(3月1~5・9~16日は11時14分着)、『こだま741号』が新大阪11時29分発~博多15時38分着(3月1~5・9~16日は15時39分着)。

1号車の展示・体験ルームと2号車自由席の特別内装車は自由に利用できるが、1号車の「実物大コックピット搭乗体験」の利用には、「500 TYPE EVA」のスペシャルサイトか旅行会社での予約が必要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る