首都高速、全面再開は26日昼頃---宮田社長が謝罪

自動車 社会 社会
通行止めから75時間経過し、謝罪会見を行った首都高速・宮田年耕社長
通行止めから75時間経過し、謝罪会見を行った首都高速・宮田年耕社長 全 1 枚 拡大写真

22日からの降雪の影響で、首都高速の一部通行止めが続いている。25日夜、宮田年耕社長は会見を開き、復旧に時間がかかっていることを謝罪した。

「今(通行止めが)残っているところは、雪を溶かし切れなかった区間。高架上の路面の温度は19~20時時点で0度を下回り、雪が氷に変わる対応が不備だった。それを見越した対応に欠けていた」

首都高速の通行止めは22日14時6分、横浜北線(横浜港北JCT~新横浜出口)上りで最初に始まって以降、首都高速全長320kmの中の累積約230kmで実施された。

25日19時現在、通行止めをした上で除雪作業を行っているのは高速5号池袋(竹橋JCT~美女木JCT)上下、高速埼玉大宮線(美女木JCT~与野)上下、高速埼玉新都心線(与野~さいたま見沼)上下の3区間。5号池袋線は25日中、そのほかについては26日昼頃までの復旧を目指す。

すでに再開している区間でも、10時間以上にわたって通行止めが続いた区間が3区間あった。

・中央環状線(西新宿JCT~大井JCT)外回り…22日19時30分から約10時間
・中央環状線(王子南出口付近~滝乃川付近)外回り…22時16時から約11時間30分
・中央環状線(四ツ木出口~小松川付近)内回り…22日20時15分から約11時間

「長時間お客様を閉じ込めることになったことを、深くおわび申し上げます」。宮田氏は、今後2週間程度を目途に新たな対策を行い、まだ続くであろう降雪に対して備えることを約束した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る