横浜ゴム、北海道テストコースに屋内氷盤試験場を開設…冬用タイヤ高性能化へ

自動車 テクノロジー 安全
室内に設置された氷盤路
室内に設置された氷盤路 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは「北海道タイヤテストセンター(TTCH・旭川市)」に、冬用タイヤの氷上性能をテストする屋内氷盤試験場を開設し、稼働を開始した。

TTCHはタイヤ事業の拡大に伴う評価数の増加や評価手法の高度化に対応するため、2015年12月に開業した新テストコース。屋内氷盤試験場は冬用タイヤのさらなる高性能化を目指して開設したもの。天候や気温など外的要因の影響を受けにくく、氷面状態を安定的に保つことができるため、試験データの精度が向上し、より高度な技術開発が可能となる。

同試験場は全長119m、全幅24m、室内高(最高部)8.8m、延床面積は約2860平米。乗用車用のほか、トラック・バス用タイヤのテストにも活用する。

横浜ゴムは現在、冬用タイヤテストコースとしてTTCHのほかに、スウェーデンに「YOKOHAMA TEST CENTER of SWEDEN(YTCS)」を設置。TTCHでは世界中で販売するすべての冬用タイヤの試験を行い、その内YTCSでは欧州大陸やロシア・北欧向け商品の確認評価を実施しており、使用する国や地域の冬路面に最適な冬用タイヤの開発を推進している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る