ブリッドがキャンピングカー乗りにバケットシートをプッシュする理由…ジャパンキャンピングカーショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ブリッドブース(ジャパンキャンピングカーショー2018)
ブリッドブース(ジャパンキャンピングカーショー2018) 全 6 枚 拡大写真

レースシーンやモータースポーツのフルバケットシートのパイオニアが、キャンピングカー好きをどう呼び寄せるか。フルバケ系やリクライニング系のシートを展開するブリッドは、「EUROSTER」「STREAMS」「DIGO」という3つのモデルを最前面に配置した。

ブリッドの商品群は、レース志向のコンペティションスポーツ系、両距離ドライブ派へのコンフォートスポーツ系の2カテゴリに大別できる。

今回、ブリッドがキャンピングカー好きにプッシュしたのが、最もコンフォート側に位置する EUROSTER、STREAMS、DIGO の3種。そのなかでも最もプレミアムなクラスが EUROSTER だ。

「ジャパンキャンピングカーショーに出展するのは今回で2回目」と話す同社スタッフは、キャンピングカーショーに出展した理由についてこう教えてくれた。

「軽自動車や『ハイエース』などをベースにしたものや、バン・トラック系のキャンパーは、もともと客室空間にコストをかけているので、シートにはなかなかお金をかけられない。でも、こうした現場で試すと、商品力をダイレクトに体感してもらえる」。

キャンピングカーというと、はるか遠い地へ向けて走り、雑踏から離れた自然のなかで過ごすという時間が思い浮かぶ。

「長距離・長時間ドライブが当たり前のキャンピングカーユーザーが、ブリッドのコンフォートスポーツ系シートに座ってみると、『これはいいね』といってすぐに購入プランを尋ねてこられる。助手席に座る奥さんもシートを試すと『これはいい』といって旦那さんに『買って』となることも…」。

また、キャンピングカーユーザーが好むシートは、「スエードタイプよりもレザーが売れる」とスタッフ。

「ペットや、子どもたちといっしょにドライブする機会が多いせいか、サッと拭けてシミになりにくいレザーが選ばれる」。

さらに価格帯について同社スタッフは「1脚15万円前後のものが最もよく売れる。スポーツカーなどと違って、助手席に座る奥さんも『ほしい』ということになるので、運転席と助手席をセットで購入するパターンが多い」とも教えてくれた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る