福井市で140cmを超える大雪---37年ぶり[除雪動画]

自動車 社会 社会
除雪トラック
除雪トラック 全 1 枚 拡大写真

西日本から北日本では日本海側を中心に、断続的に降雪が続き、大雪となっている。気象庁によると、福井県福井市では37年ぶりに最深積雪が140cmを超える大雪となっている(前回は1981年の「昭和56年豪雪」)。

気象庁予報部発表(7日16時27分)によると北日本と北陸地方の上空約5000mには氷点下39度以下の強い寒気が流入し、西日本の上空約1500mには平年より10度前後低い氷点下12度以下の寒気が流入しているという。

NEXCO中日本(中日本高速道路)管内では7日18時30分現在、北陸自動車道金沢西IC~砺波IC間と、東海北陸自動車道の福光IC~小矢部砺波JCT間が通行止めだ。

またNEXCO西日本(西日本高速道路)は、舞鶴若狭自動車道の舞鶴西IC~小浜IC間で、7日夜間から8日夕方までに通行止めの恐れがあるとしている。

国土交通省中部地方整備局は、除雪トラック1台を6日18時に高山国道事務所から、ロータリー除雪車1台を6日19時に岐阜国道事務所から、それぞれ福井県坂井市に派遣した。

気象庁によると、この強い寒気の流入は、8日まで続く見込み。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る