国鉄色と「グレードアップあずさ」色の189系往復ツアー…往路ではスイッチバック体験も

鉄道 エンタメ・イベント
左が往路に乗車する国鉄色、右が復路に乗車する「グレードアップあずさ」色の189系。
左が往路に乗車する国鉄色、右が復路に乗車する「グレードアップあずさ」色の189系。 全 1 枚 拡大写真

びゅうトラベルサービスは3月25日、「特急かいじ号30周年記念189系で行く甲府の旅」ツアーを実施する。

1988年3月のダイヤ改正で、東京・新宿~甲府間に特急『かいじ』が誕生してから今年で30周年を迎えることを記念した、新宿~甲府間往復のツアー。

往路は国鉄色の189系M51編成、復路はアイボリーに緑と赤のストライプが入った「グレードアップあずさ」色と呼ばれる塗色の189系M52編成に乗車する。

時刻は、新宿10時04分頃発~甲府13時33分頃着・17時08分頃発~新宿19時頃着で、往路の初狩駅(山梨県大月市)では、スイッチバックの乗車体験も行なわれる。

300人を募集し、旅行代金は新宿~甲府間の場合、大人8900円・子供6000円。立川発着や八王子発着も設定されている。

申込みは、〒108-8799日本郵便高輪支店私書箱50号「特急かいじ号30周年記念189系で行く甲府の旅事務局」までハガキで。締切は2月20日(必着)。

JR東日本の189系は、1997年10月1日の信越本線横川~軽井沢間廃止により運行を終了した特急『あさま』でおもに運用されていたが、近年は専ら団体臨時列車に使用されており、「あずさ」色のM50編成が1月25日限りで引退した。

現在残っているのは、長野総合車両センターに配置されている「あさま」色のN102編成と、豊田車両センターに配置されているM51・M52編成の計18両となっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る