光岡 ヒミコ 新型「量生産車では味わえない特別な価値観」

自動車 ニューモデル 新型車
光岡自動車 新型 ヒミコ
光岡自動車 新型 ヒミコ 全 10 枚 拡大写真

光岡自動車は全面改良したオープン2シーター『ヒミコ』を2月23日から販売を開始すると発表した。価格は498万8800~598万3200円となっている。

外観は初代のキープコンセプトではあるものの、ホイールベースを120mm短くする一方で、フロントオーバーハングを140mm延長することで、より立体的で彫の深い造形になっているのが特徴。

ヒミコの開発責任者を務める青木孝憲開発課課長は同日都内で開いた発表会で「これだけのロングノーズで美しいクルマというのは、なかなか無い。それでいて国産の安心感というのは、このヒミコだけ」と強調した。

青木氏は「私たちのクルマづくりは、他の誰もが乗っていないクルマであること、国産でデザインが他よりも際立っている、そしてナショナルブランドよりも安価であるという3つが絶対条件」とした上で、「ヒミコに乗ってみると、量生産車では味わえない特別な価値観を得ることができる。一般道、高速道路を問わず、走っていると必ず声を掛けられて、写真を撮られる。また『このクルマはどこのクルマ?』とか、『きれいなクルマね』といわれると、まるで自分が褒められたようなすごくうれしい気持ちになる」と解説。

さらに「何よりもこのスタイリングで心に余裕を持って優雅にクルマを流す、ドライブしていると本当に心が解放されたような、気持ちの良い体験をすることができる」とも付け加えた。

ヒミコはマツダの『ロードスター』をベースにしているが、ホイールベースの延長や、リアスプリング交換など、光岡のラインアップの中でも作業合工程がかかるモデルとなっており、月に2~3台ペースでしか造れないという。

初代ヒミコは2008年12月から約9年間、製造、販売され、累計受注台数は271台。このうち国内が158台、海外で113台という内訳で、海外シェアの高いモデルでもある。

青木氏は「今回は国内のみならず海外のお客さまにも十分満足頂ける細かなこだわり、そして商品の仕上がりとなっている」と話していた。

新型ヒミコの発売に合わせて、特別仕様車レッドトップ」も用意されている。幌やシート、ドアパネルなど内外装にダークレッドをあしらったもので、3月31日まで受け付けている。価格は585万3600~598万3200円となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る