横浜ゴム、FC EXPOに初出展…高圧水素ガス用ホースを紹介予定

自動車 ビジネス 国内マーケット
横浜ゴム ブースイメージ
横浜ゴム ブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、2月28日から3月2日まで東京ビッグサイトで開催される「国際水素・燃料電池展」に初出展、高圧水素ガス用ホース「ibar(アイバー)」シリーズを紹介する。

ibarシリーズは、今後普及が見込まれる燃料電池自動車(FCV)に水素を充填するディスペンサー用ホースとして岩谷瓦斯と共同開発。水素充填圧力35MPa用の「ibar HG35」、70MPa用の「ibar HG70」、82MPa用の「ibar HG82」の3商品を販売している。

展示会ではFCV以外の使用用途として、水素製造工場内での圧縮水素の移送における優位性を訴求。現在、圧縮水素をカードルなど別の容器に移す際には金属配管が使われているが、ibarシリーズは金属配管に比べ、軽量かつ柔軟で運搬や充填作業がしやすいほか、高い安全性や耐久性も実現している点をアピールする。

水素・燃料電池展は、水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置および燃料電池システムが一堂に集まる国際商談展。燃料電池、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、建設・プラントなどの関連企業に加え、大学や研究所、自治体などが来場する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 中国向け新ブランド「アウディ」、初の量産モデル『E5スポーツバック』生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る