【SUPER GT】日産が今季モータースポーツ活動計画発表会を開催…田中総監督「五輪パシュートのように王座を」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日産GT500軍団の首脳、チーム監督、ドライバーたち。
日産GT500軍団の首脳、チーム監督、ドライバーたち。 全 8 枚 拡大写真

24日、日産/ニスモは横浜の日産グローバル本社ギャラリーにて「2018年モータースポーツ活動計画発表会」を開催。集まった多くのファンの前で、活動の主軸であるSUPER GT/GT500クラスでの王座奪還をドライバー、チーム監督や陣営首脳らが誓った。

今季の日産/ニスモのモータースポーツ活動計画については今月12日に発表がなされているが(既報)、熱烈な日産ファンにとっては、やはりこの時期恒例の本社発表会、実質的には壮行会といっていいと思うが、これがないとシーズンが始まらない、というところだろう。例年同様に多くのファンがこのイベントに集結、日産勢の今季の船出を後押しした。

今季のSUPER GT/GT500クラスに臨む日産「GT-R」勢のラインアップは下記の通り。ドライバーの移籍やGT500新参戦チームの登場などで“見直し”幅の広い新布陣となっている。

#23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生&R. クインタレッリ/NISMO/MI)
#3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(本山哲&千代勝正/NDDP RACING with B-MAX/MI)
#12 カルソニック IMPUL GT-R(佐々木大樹&J. マーデンボロー/TEAM IMPUL/BS)
#24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R(J-P. デ・オリベイラ&高星明誠/KONDO RACING/YH)

(カッコ内はドライバー名/チーム/タイヤ。タイヤ略称:MI=ミシュラン、BS=ブリヂストン、YH=ヨコハマ)

SUPER GTの日産系チーム総監督を務める田中利和ニスモ常務執行役員は、「毎年ここで言っていることですが、4チームともチャンピオンを狙えると思います。最終戦には4チームすべてがチャンピオン獲得の可能性を残して進み、そのなかの1チームがチャンピオンになる、というかたちにしたい」との旨を語り、開催中の平昌オリンピックで金メダルを獲得したスピードスケートの日本女子パシュートチームの活躍を引き合いに「最後はパシュートのように4チームで力を合わせて、チャンピオンを獲りたいと思います」と続けた。

2011~12年、14~15年と5シーズンで2度の連覇を果たした日産勢だが、ここ2シーズンは王座から遠ざかっている。特にマシン規定に大きめの動きがあった昨年はレクサス「LC500」勢が優位を築き、ニスモチームの#23 松田&クインタレッリ(ここは今季もチーム、コンビ不動)が最後までタイトル争いを演じたとはいえ、総じていえば日産勢にとって近代にない厳しい内容と結果のシーズンだった。今季は挽回を期しての戦いになる。

至上命題ともいえる奪冠。その目標に向けて、4チームそれぞれが王座を狙って切磋琢磨しつつ、最後は(状況に応じて)皆で協力する。この姿勢で日産GT500勢は陣営3シーズンぶりのタイトル獲得を目指していく。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る