大井川鐵道に元『SLやまぐち号』客車---旧型客車は整備状況により休車・廃車も

鉄道 企業動向
山口線時代の12系レトロ調客車。5両がそのまま大井川鐵道へ譲渡される。
山口線時代の12系レトロ調客車。5両がそのまま大井川鐵道へ譲渡される。 全 1 枚 拡大写真

静岡県の大井川鐵道は2月26日、JR西日本から12系客車を譲り受けたことを明らかにした。

これは、1988年から山口線の『SLやまぐち号』で使用していたレトロ風の客車で、大正風のオハ12 703、明治風のスハフ12 702、昭和風のオハ12 702、欧風のオハ12 701、展望車風のオハフ13 701からなる5両編成。昨年9月、『SLやまぐち号』が新製の旧型客車「35系」に置き換えられたことにより、JR西日本から引退していた。

現在、金谷~千頭(せんず)間の大井川本線で運行している『かわね路号』などのSL列車に使用している、1939~1954年製旧型客車の運用負荷を分散させるために導入するが、現時点で営業運転の開始時期は未定。

大井川鐵道では「現在SL列車用に使用している旧型客車について廃車予定はありません」としているが、今後の整備状況によっては休車や廃車が発生する可能性も示唆しており、在籍する旧型客車の去就が注目される。

大井川鐵道がJRから客車を導入した例は、2016年6月にJR北海道から入線した、元急行『はまなす』用の14系客車4両があるが、12系はこれに次ぐ2例目となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る