【F1 バルセロナテスト前期】2日目…フェラーリのベッテルがトップ、ホンダも順調に周回

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2018F1バルセロナテスト(前半)2日目
2018F1バルセロナテスト(前半)2日目 全 6 枚 拡大写真
スペインのカタロニアサーキットで行われている2018F1バルセロナテスト(前半)2日目は、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

現地時間の27日に行われた2日目のセッションは、早朝から雪が降り、気温5度を下回る極寒のコンディションになった。幸いテストセッションに大きな影響はなく、各チームとも引き続き走り込みを敢行。昨日からタイムを上げ、1分19秒台に突入。その中でも今季は2013年以来のチャンピオン奪還を目指すベッテルが1分19秒673をマークし、この日のトップタイムとなった。

しかし、2番手には最大のライバルであるメルセデスのバルテリ・ボッタスが1分19秒976でつけた。結局、この2チームのみが1分19秒台を記録。早くもメルセデスvsフェラーリの様相を呈してきている。3番手にはストフェル・バンドーン(マクラーレン)が1分20秒325を記録、4番手にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が1分20秒326とこちらも拮抗した結果となった。

今季からホンダのパワーユニットを使用するトロロッソ。2日目はピエール・ガスリーがテストを担当。この日も目立ったトラブルなく順調に周回を重ね82周を走破。1分21秒318で6番手となった。

2018F1バルセロナテスト(前半)2日目:結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分19秒673(98周)
2.バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分19秒976(94周)
3.ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分20秒325(37周)
4.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分20秒326(67周)
5.カルロス・サインツJr(ルノー)/1分21秒212(65周)
6.ピエール・ガスリー(トロロッソ)/1分21秒318(82周)
7.ロバート・クビサ(ウィリアムズ)/1分21秒495(48周)
8.セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分21秒822(52周)
9.エステバン・オコン(フォースインディア)/1分21秒841(79周)
10.シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分22秒721(81周)
11.ケビン・マグヌッセン(ハース)1分22秒727(36周)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る