メルセデスベンツ S450 の予約開始…ISGや新型直6エンジンなど採用

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ S450
メルセデスベンツ S450 全 16 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、最上級セダン『Sクラス』に効率化と高性能化を実現する新技術「ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)」を搭載した「S450」など3モデルを追加し、3月1日より予約注文の受付を開始した。納車は4月頃の予定。(S450ロングは夏頃)

新モデルは「S450」のほか、充実装備の「S450エクスクルーシブ」、13cm全長を伸ばし、後席空間を広げた「S450ロング」の3機種。新型直列6気筒エンジンやISG、48V電気システム、電動スーパーチャージャーなど、新技術を搭載し、効率性、快適性、高性能化を同時に実現している。

新技術ISGでは、最高出力16kW、最大トルク250Nmを発生するほか、オルタネーターとスターターの機能も兼ね備える電気モーターをエンジンとトランスミッション間に配置。この電気モーターと48V電気システムで、ハイブリッド車同様の回生ブレーキによる発電を行い、約1kWhのリチウムイオンバッテリーに充電する。エンジン低回転時にはその電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と力強い加速を実現。また、スターターを高出力な電気モーターとしたことで、エンジン始動時の振動を抑制し、エンジンスタートやアイドリングストップ時の再スタートでの快適性を向上させた。

パワーユニットは最高出力367ps、最大トルク500Nmを発生する新型「M256」エンジンを搭載。同エンジンはメルセデスベンツにとって約20年ぶりの直列6気筒エンジンであると同時に、電動化を前提にして設計した初のパワーユニットとなる。直列エンジンの採用によりエンジン左右のスペースに補器類を配置。従来はエンジン回転を動力源としていたエアコン、ウォーターポンプなども電動化したことでエンジン前部のベルト駆動装置が不要となり、よりコンパクトなエンジンになった。さらに電動スーパーチャージャーを搭載。排気によるターボチャージャーが効果を出しづらい低回転域で過給を行うことで、ターボラグを解消。ISGによる動力補助および排気ターボチャージャーとの組み合わせで、あらゆる回転域で俊敏なエンジンレスポンスを実現している。

価格はS450が1147万円、同エクスクルーシブが1363万円、同ロングが1473万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る