SHOEI NEOTEC II発売へ、定番システムヘルメットが大幅進化

モーターサイクル 企業動向
SHOEI NEOTEC II
SHOEI NEOTEC II 全 3 枚 拡大写真

SHOEIは、フルフェイスヘルメットの安心感とオープンフェイスの手軽さを兼ね備えたシステムヘルメットの新製品「NEOTEC II」を5月より発売する。

新製品は、発売以来、世界中のライダーに支持されてきたインナーサンバイザー付きシステムヘルメット「NEOTEC」の進化版。フェイスカバーの先端部分を従来モデルより後方とし、シールド上端のシェル側へ折れ曲がったような形状とあいまって、スッキリとコンパクトなデザインに仕上がっている。また、あらゆるライディングポジションに応じてエアロダイナミックスを追求。アップライトなライディングポジションではトップエアアウトレットが、前傾となるライディングポジションでは帽体と一体のリアスポイラーがエアロデバイスとして機能する。

フェイスカバーは、グローブのままでも操作しやすいロックレバーをNEOTECから継承。新製品では全開位置で保持するロックを2段階とし、脱着時に適した保持力を持つ従来の1段目のロックポジションからフェイスカバーを後方に押し込むことで、さらに強固な保持力を持つ2段めのロックが掛かる。シールドはNEOTEC II専用設計のCNS-3シールドを装備。シールド上端部のシェル側へ折れ曲がった形状と、気密性が高く耐久性に優れたエアタイトシーリングにより、シールドとウィンドウビーディング(窓ゴム)の隙間からの風や水の浸入を防ぐ。

ベンチレーション性能は、風洞実験により数値上と体感の両面から通気性能を研究し、大幅に進化。内装では汗をかきやすい頬や額部分には吸水速乾性の高い生地を、ヘルメット被り口部分には柔らかい起毛生地をハイブリッドで使用することでソフトな被り心地と快適性を実現している。さらに専用コミュニケーションシステム「SRL」の取り付け機構を備えた設計とし、仲間と話す、電話する、音楽を聴く、ラジオを聴くなど、より便利にライディングを楽しむことができる。

カラーはルミナスホワイト、ブラック、マットブラック、ライトシルバー、アンスラサイトメタリック、マットディープグレー、ワインレッド、マットブルーメタリックの全8色。S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm)の5サイズで価格(税別)は6万3000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  3. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  4. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
  5. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る