視線を追跡しディスプレイを自動切り替え、ポルシェの電動SUV ミッションE…ジュネーブモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ポルシェ・ミッションEクロスツーリスモ
ポルシェ・ミッションEクロスツーリスモ 全 7 枚 拡大写真

ポルシェは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018で初公開した『ミッションEクロスツーリスモ』に、新開発のコネクティビティを採用すると発表した。

ミッションEクロスツーリスモは、2019年にポルシェが市販予定の4ドアEVスポーツカー、『ミッションE』の派生モデル。オフロードSUVのスタディモデルが、ミッションEクロスツーリスモ。

ミッションEクロスツーリスモのハイライトのひとつが、新開発のディスプレイと制御コンセプト。ドライバーの視界へ最適に配置されたヘッドアップディスプレイの直感的な操作と情報は、ドライバーを運転に集中させる設計とした。

運転席ディスプレイは、ドライバーの視線を追跡して作動。仮想の丸形3連メーターで構成されるメーター類は、ポルシェコネクト、パフォーマンス、ドライブ、エネルギー、スポーツクロノのカテゴリーに割り当てられている。

視線追跡システムが、ルームミラーに組み込まれたカメラを使用して、ドライバーが見ているメーターを認識。ドライバーが関心を寄せるディスプレイを最前面に移動しながら、視線から外れた他のディスプレイを、バックグラウンドに縮小表示する。ディスプレイは、ステアリングホイールのスマートタッチコントロールで操作を行う。

助手席ディスプレイの画面は、助手席側の横一面に広がる。助手席乗員は、視線追跡とタッチテクノロジーによって、メディア、ナビゲーション、空調、連絡先などの機能にアクセスし、各種アプリを操作できる。

センターコンソールのスモールタッチスクリーンは、左右にスワイプすると風量などの調節が可能。車両設定、車内の空調、アンビエントライティングの全てが、乗員の好みと走行条件に応じて自動調整される。また、ドライバーは、車両から離れた場所で、さまざまな情報にアクセスして設定を調節することも可能。タブレット、スマートフォン、スマートウォッチで、エアコンからナビゲーションまでの全てのカスタマイズオプションを前もって設定できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る