【マツダ ロードスターRF 試乗】輸入車から戻ってきても満足できる1台…島崎七生人

試乗記 国産車
マツダ ロードスターRF VS・6MT
マツダ ロードスターRF VS・6MT 全 8 枚 拡大写真

ソフトトップ、タイヤ、トランスミッションのギヤ始め、Vスペに標準装着だった“ナルディウッド”も! NA型初代ロードスターのレストアサービスでは、単品の購入も可能という復刻パーツおよそ150品目も用意されているという。

何て愛されているクルマだろう、と思う。先日も某国産ミニバンに乗る、とある家族思いのパパさんと話をしていたら「本当は運転が楽しめるクルマに乗りたいけれど、今はそういう国産車がほとんどない」とポツリ。だから『ロードスター』は貴重な存在ですよね…の結論に至った。

試乗車はND型最新『ロードスター』に、先代に続き設定されたリトラクタブルハードトップ付きのRF。個体は昨年末の商品改良で設定された新色の「エターナルブルーマイカ」を纏っていた。ブルー系はこれまでもやや冷めたブルー(ブルーリフレックスマイカ)があったが、今回の新色は、静かなブルーだが光の加減で深みのある色が映える…そんな表情の変化が楽しめる、大人の味わいがある色だと感じた。

一方で走りだが、ソフトトップが足回り、ステアリングに手が入れられたというのに対し、RFはそうしたアナウンスはない。なので登場時とは単純に試乗車の個体の違い…だが、改めて乗ると、登場時以来の、このクルマの大人びたスポーティな走りが実感できた。“大人びた”と書いた根拠は、ワインディングのしなやかな身のこなし、高速走行時の安定性の高さ、静粛性/快適性の高さなど。1100kgに留められた車重なので、操舵に対する挙動変化が素直なのもよい。

もちろん158ps/20.4kgmを発揮する2リットルエンジンは幅広い領域で柔軟でスムースなパフォーマンスを引き出して走ることができ、シフト/クラッチペダルの洗練されたタッチもあり、神経を逆撫でされることなく、常に気持ちよく走らせていられる。

リトラクタブルハードトップは凝った構造にもかかわらず走行中に異音を発することは皆無だし、開閉時の作動音は小さく、閉じる直前に作動スピードが加減されるなど、折り折りの所作も上品なもの。内装の造り、仕上げも上質感がある。輸入車から戻ってきても満足できる1台かもしれない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る