福島交通の1000系2次車は3月14日に登場…床が緑になったレトロ仕様に
鉄道
企業動向

福島交通の1000系は、老朽化した元東京急行電鉄(東急)7000系を置き換えるため、2016年10月に同じ東急から導入した5両(2両編成1本、3両編成1本)が最初で、2017年4月から営業運行を開始した。
昨年11月には2次車としてさらに5両が搬入され、その2両編成である1103編成は、レトロ仕様として、床面が緑色、一部の吊り手が茶色となっている。
また、壁面の一部が木目調となり、客室と運転室の仕切りには、うさぎをあしらった福島市のPRキャラクター「ももりん」「ブラックももりん」のラッピングが施されている。このラッピングは、1107編成(1107+1208)にも合わせて施された。
初日は桜水17時04分発の上り列車から運用に入り、3月15日以降は他の車両との混運用となる。1000系は2019年春までに既存の7000系をすべて置き換える予定。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》