GT-R の技術搭載、ルノー日産三菱とダイムラーが1.3ターボエンジンを共同開発…ジュネーブモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ルノーの新1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ(ジュネーブモーターショー2018)
ルノーの新1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ(ジュネーブモーターショー2018) 全 3 枚 拡大写真

ルノー日産三菱アライアンスは、ジュネーブモーターショー2018において、ダイムラーと共同開発した新型直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを発表した。

このエンジンの特徴が、日産『GT-R』の「ミラーボアコーティング」技術の採用。ミラーボアコーティングは、エンジン内部の抵抗を減らすことによって、エンジンの効率を上げるテクノロジー。

ミラーボアコーティングは、溶かした鉄をシリンダーボア内部に吹き付ける技術。シリンダーボア内部の壁に鉄の膜を作り、この膜を鏡面仕上げにすることで、ピストンが動く時の抵抗を大幅に低減させる。

新型直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンの最大出力は115hp、130hp、140hp、160hpの4種類。ルノーによると、運転する楽しさを大幅に引き上げながら、燃費やCO2性能も向上させているという。

なお、ルノーはこの新エンジンを、まずは2018年内に発売する『セニック』と『キャプチャー』に搭載する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る