日産、イオンモール座間にインフォメーションセンターを開設

自動車 ビジネス 国内マーケット
NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER
NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、3月16日にオープンした大型商業施設「イオンモール座間」に、「NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER」を開設した。

イオンモール座間が開業するのは、かつて日産座間工場があった場所。座間工場は1964年に竣工、1995年に閉鎖するまでの約30年間で、当時の主要モデル『サニー』や『ダットサン』など、累計1000万台以上を送り出した日産主力工場のひとつ。工場閉鎖後も、座間事業所として、新型車の試作や電気自動車の主要部品の開発など、重要な生産技術拠点となっている。

今回開設する、「NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER」では、座間工場で生産を行っていた名車から最新モデルまで、様々なクルマの展示を行う。また、座間事業所の紹介コーナーでは、座間工場時代に生産したクルマのミニカー展示や、現在のグローバル生産技術拠点の要としての取り組みを紹介する。

今後は、子どもと一緒にモノづくりの楽しさを学べる体験学習教室なども、開催していくほか、隣接する神奈川日産・カレスト座間店と連携し、様々なカーライフの提案や試乗体験なども実施する計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る