リカちゃんラッピングバス出発進行---アナウンスもリカちゃん

自動車 ビジネス 国内マーケット
リカちゃんラッピングバス“リカの好きなまちかつしか”
リカちゃんラッピングバス“リカの好きなまちかつしか” 全 12 枚 拡大写真

東京の葛飾区で17日、リカちゃんラッピングバス“リカの好きなまちかつしか”が路線バスで運行を開始、同日、葛飾区役所前のバスロータリーで運行開始記念式典が開催された。『リカちゃん』は2017年に誕生50周年を迎えたタカラトミーの着せ替え人形。

バスは京成バスが運行し、葛飾区を南北に走る亀有駅~新小岩駅の新小53系統に投入される。リカちゃんがもつ「かわいい」「華やか」「おしゃれ」なイメージを生かしたデザインを意図したという。ピンク基調と紫基調の2種類のデザインで1台ずつが用意された。

また、リカちゃんは、バス車内で流れるアナウンスの一部を行なっている。京成バスの齋藤隆代表取締役社長は「ラッピングだけではなく、もっとリカちゃんバスらしくしたいと思った。運転手にリカちゃんのコスプレをさせるアイデアも出たが、さすがにはじけすぎなので、車内放送の一部にリカちゃんの声を使うことにした」という。リカちゃん本人によるとバスの車内アナウンスは初めてだそうだ。

新小53系統は葛飾区を南北に走る全長約8.6kmで、タカラトミー本社や区役所の近くも通り、平日朝昼は区役所前まで乗り入れる。毎時4本運行し、平日の朝夕は亀有駅~葛飾区役所間で若干本数が増える。新小53系統では8台のバスが運用されているそうなので、台数ベースの確率では1時間待てばリカちゃんラッピングバスに乗れる。

葛飾区と同区に本社を置くタカラトミーは2017年7月に連携・協力を進めるための協定を締結、「リカちゃん出生届」などいつくつかの事業を進めており、リカちゃんラッピングバスもその事業の一つ。葛飾区の青木克徳区長「地域が元気になるように、故郷であるものづくりの街、葛飾をアピールしたい」という。

なお、葛飾区内ですでに運行を開始しているキャラクターデザインのラッピングバスは、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、「キャプテン翼」、「モンチッチ」がある。

さらにタカラトミーのグループ会社、トミーテックでは、リカちゃんラッピングバスを「THE バスコレクション」から全長6.5cmのミニカーとして商品化、7月に発売予定だ。予価1600円(税抜き)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  5. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る