カレコカーシェアリング、新規導入車両に自動ブレーキ、ドラレコ、バックモニターを設置

自動車 テクノロジー 安全
パイオニア製バックカメラユニット「ND-BC8 II」
パイオニア製バックカメラユニット「ND-BC8 II」 全 2 枚 拡大写真

カレコ・カーシェアリングクラブは3月20日、今後導入するすべてのクルマに、自動ブレーキ、バックモニター、ドライブレコーダーを設置すると発表した。

カレコ・カーシェアリングクラブは昨年12月、会員を対象に「今後装備してほしい機能」に関するアンケートを実施。その結果、1位「自動ブレーキ機能」、2位「ドライブレコーダー」、3位「バックモニター」と、安全装備へのニーズが高いことが明らかになった。また、今年1月に一部エリアで約100台の車両にドライブレコーダーを設置したところ事故が減少。ドライブレコーダーの設置がドライバーの安全運転への意識向上につながることが分かった。

これらを受け、カレコ・カーシェアリングクラブでは、今後導入するすべてのクルマに、自動ブレーキ、ドライブレコーダー、バックモニターを設置することを決定。会員に安心してクルマを利用してもらえるよう、安全装備を充実させる。

今回導入するバックモニターは、パイオニア製バックカメラユニット「ND-BC8 II」。約31万画素、1/4インチの高性能CMOSセンサーと原色カラーフィルターにより、昼間は鮮明に、夜間でも自然な発色で見やすく画像を表示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る