4月8日タイヤの日、空気圧点検を全国9会場で実施 JATMA

自動車 テクノロジー 安全
タイヤ販売店店頭に掲出するポスター
タイヤ販売店店頭に掲出するポスター 全 2 枚 拡大写真
日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、「4月8日タイヤの日」の安全啓発活動として、全国9か所でタイヤの空気圧点検を実施する。

タイヤの日は、一般ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、正しい使用方法を啓発することで交通安全に寄与することを目的として、2000年にJATMA、全国自動車タイヤ販売店協会連合会、全国タイヤ商工協同組合連合会の3団体が創設。毎年4月にはこの日を中心に各タイヤメーカーや販売店などがさまざまな啓発活動を行っている。

JATMAは今年、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア、全国9か所で、「4月8日タイヤの日」の活動として、タイヤ空気圧の点検を実施。タイヤ点検を受けたドライバーや来場者に、リーフレット「タイヤを上手にご使用いただくために」や「タイヤの知って得する数字クイズ」、ポケットティッシュをパッケージにしたビニールバッグを配布し、空気圧点検をはじめとするメンテナンスの必要性や、タイヤと環境・エコについて啓発・周知する。

また、JATMAでは月1回の空気圧点検の重要性を啓発するためにポスター14万部を制作。タイヤ販売店店頭でのポスター掲出を行う。

●タイヤ点検実施予定
・4月6日(金)9時30分~12時30分 道央道 輪厚PA・下り線
・4月6日(金)9時~12時 東北道 菅生PA・下り線
・4月11日(水)13時00分~16時 東北道 羽生PA・下り線
・4月6日(金)10時~14時 新東名高速 岡崎SA
・4月7日(土)10時~13時 名神高速 吹田SA・上り線
・4月13日(金)11時~12時 高松道 津田の松原SA・下り線
・4月6日(金)9時30分~12時 九州道 古賀SA・下り線
・4月10日(火)10時~12時 山陽道 宮島SA・下り線
・4月11日(水)11時~12時 山陽道 下松SA・下り線

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る