「やっぱ鈴鹿まで見に行かないとわかんないっしょ」と思わせる鈴鹿8耐ブース…東京モーターサイクルショー2018

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)ブース
鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)ブース 全 12 枚 拡大写真
「やっぱ鈴鹿まで見に行かないとわかんないっしょ」

7月26日から29日に開催する「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」のアツさを伝えるべく、東京モーターサイクルショーに出展した鈴鹿サーキットは、「地味でも刺さるマシン感と、来場者が“やっぱりいいよね”と思わせるフロアをつくった」という。

鈴鹿8耐ブースには、8耐ファンには見た瞬間にピンとくる、歴代の名車がズラリ。

『RC213V』をはじめ、『COTA4RT』『CBR1000RR SP2』『YZF-R1』『ZX-10R』『GSX-R1000(2018ヨシムラレーサー)』が並ぶ。

現場は、スーツのビジネス系、私服のファン系、その立ち位置関係なく、みんなスマホやカメラに熱心に画像に収めていく。

中央にはホンモノの優勝カップ。名車とともに、その栄光の時代を画像に収められるという設定で、現場は終日にぎわう状態。

名車の横には「全日本ロードレース選手権シャンパンファイト提供」と記された「奥の松酒造 純米大吟醸プレミアムスパークリング」が、3本シレッと置かれているのもにくい。

さらに、#ハンパない! #鈴鹿8耐 といったハッシュタグで展開するフロアでは、お色気いっぱいのコンパニオン2人が待機。

いっしょに撮影サービスなども展開し、リアルなマシンと美女とのフォトセッションに遭遇できた来場者は、終始ニヤニヤ。楽しい表情でいっぱいだった。

現場を去ろうとする20代グループは、「これやっぱ、鈴鹿まで行かないとダメっしょ。わかんないっしょ」とも。

ライダーの夏、鈴鹿8耐の夏……。どちらも東京モーターサイクルショー2018で、4か月後の雰囲気が、体感できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る