【アルファロメオ ジュリア 試乗】アルファのセダンを走らせる愉しみ、なら「スーパー」を選ぶ…島崎七生人

試乗記 輸入車
アルファロメオ ジュリア スーパー
アルファロメオ ジュリア スーパー 全 6 枚 拡大写真

受注生産のベースグレードと「ジュリアスーパー」の価格差は97万円。両車は同スペックのエンジンを搭載するから、「シンプル、ベーシックなスタイルがいいよね」と考えるユーザーは、ベースグレードを選びそう、だ。

が、装備内容をチェックしていくと(別にセールスマンの代理を務めるつもりはないが)ジュリアスーパーがいいかも…の判断に傾く。快適装備は無論、機能面でも断然、充実しているからだ。ジュリアスーパーなら備わるアイテムは、機能ではベースグレードでは非搭載のACCを始め、車線逸脱警告/ブラインドスポットモニター/リヤクロスパスディテクションを始め、パーキングセンサーなどを搭載。日常ユースでの安心感を高めてくれる。

さらにシート/ステアリングヒーター、8ウェイパワーシート(ベースグレードは6ウァイ)、自動防眩ドアミラー、パドルスイッチも備わる。シートは厚みのある風合いがいいプレミアムレザーシート、さらにインパネ表皮とドアパネルのレザー貼り(ステッチ入り)は、上級の「ヴェローチェ」にもないものだ。試乗車はベージュ内装にウォールナットの組み合わせで明るく、“アメリカ市場に合わせたBMW『3シリーズ』を意識した風”に思えなくもなかったが、アルファロメオながら、昔ながらのストイックさとは正反対のラグジュアリーなムードだが、それも新鮮で快適であると思える。

試乗車は導入直後にも1度乗ったことがある個体だったが、走行距離が1万kmを超え、クルマ全体がこなれているのが実感できた。とくに2リットルターボエンジンは、200ps/33.7kgmのスペックだが8速ATのスムースな変速もあり、街中から高速走行までゆとりを残した性能を発揮。モードを“d”に切り替えれば、加速も1段と俊敏さが増す。

タイヤは前後異サイズ(前:225/45R18 91W、後:255/40R18 95W・ピレリ チントゥラートP7)で、車重1590kgに対し前後重量配分は800/790kg。こうしたスペックにより、コーナリングもスッと切れ込むシャープさで、スポーツセダンらしい振るまいを見せる。

エンジンの性能差分、上級のヴェローチェのほうが楽しさの奥行きと幅は大きいものの、“アルファロメオのセダンを走らせる愉しみ”という基準では、こちらのジュリアスーパーも満足度は高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る