ホンダ レジェンド 改良新型、エクステリアの変更はフルモデルチェンジ並[詳細画像]

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ・レジェンド改良新型
ホンダ・レジェンド改良新型 全 58 枚 拡大写真
ホンダは、2月9日より、同社のフラッグシップモデルである『レジェンド』の改良新型モデルを販売している。

エクステリアデザインは、フルモデルチェンジ並の刷新が行われ、フロントグリルや前後バンパーを一新し、よりロー&ワイドでアグレッシブな印象を際立たせている。さらに、ヘッドライトとテールランプを先進性と存在感のある印象に仕上げている。

車体色には新たに6つの新色を追加し、全8色から選択が可能だ。

インテリアは、インストルメントパネルを中心にシルバー加飾を変更し、内装のカラーバリエーションを追加。さらに、シート形状の大幅に変更によって、ホールド性と快適性を向上させている。

さらに、インテリジェント・パワー・ユニット(IPU)のサイズダウンによりトランク容量を従来モデルと比較して13リットル拡大したほか、ユーザーから要望があがっていた電動でトランクをクローズするパワートランク機能を新たに採用した。

パフォーマンス面では、ホンダ独自の3モーターハイブリッドシステム「スポーツハイブリッド SH-AWD」のトルクベクタリング制御を変更し、これまで回生方向としていたリア内輪の制御を弱い駆動方向に変更することで、駆動に移行するタイミングを早め、両モーメントの立ち上がりをより自然にしている。

ボディー骨格はこれまでより接着剤塗布範囲を拡大することによって剛性感を高め、シャシーはタイヤの接地感をより感じれるように駆動配分制御の変更に合わせてロール剛性を高めるるもサスペンションのフレクションを低減し、フラット感を向上。ステアリングは、ボディ剛性に合わせて応答性の向上と路面情報をより読み取りやすい操舵力特性としている。

また、ホンダの先進安全装備である「ホンダセンシング(Honda SENSING)」に、ホンダ車として初となるトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)を採用した。この機能は、0~65km/hの車速域で前走車の車間を保ちながら、走行車線をキープするようにステアリングの操作をアシストする機能で、ドライバーの運転負荷の軽減に寄与する。

価格は、707万4000円から。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る