今秋、ゆりかもめに新型車両---前方の眺望を向上させた7500系

鉄道 企業動向
2014年1月に登場した7300系以来となる、ゆりかもめの新型車・7500系のイメージ。
2014年1月に登場した7300系以来となる、ゆりかもめの新型車・7500系のイメージ。 全 1 枚 拡大写真

東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線を運営するゆりかもめは3月29日、新型車両7500系を今秋から2020年6月にかけて計8編成導入することを明らかにした。今秋は1編成が登場する予定。

7500系は1999年2月に導入された7200系に代わる車両。7300系のオールロングシート、バリアフリー設備、クーラー構造などを踏襲した上で、すべてのドア上部に2画面の案内表示器を設置。車内空調の改善を図るため、送風機を1両あたり2台設置する。

また、足が不自由な乗客が立ち上がりやすいよう、ドア付近の握り棒形状を変更し、吊手も増設。車椅子スペースは位置を床面に表示し、手すりを2段化して使い勝手を向上させる。

このほか、前面窓の映り込みを軽減させることで、前方の眺望を向上。自動運転と手動運転を外部から識別可能にするため、自動運転灯を設置する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る