メルセデスベンツ Gクラス、現行型最後の特別仕様車2モデルを発売

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ G350d ヘリテージエディション(ライトアイボリー)
メルセデスベンツ G350d ヘリテージエディション(ライトアイボリー) 全 17 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、『Gクラス』に特別仕様車「G350dヘリテージエディション」および「G550 デジーノマグノエディション」を設定し、4月4日より台数限定で発売する。

Gクラスは1979年の発売以来、強烈な個性と圧倒的なオフロード性能により、多くのユーザーに支持され続ける最高級SUV。1月のデトロイトモーターショーで、新型Gクラスが発表され、今回、現行型としては最後の特別仕様車となる。またメルセデス・ベンツ日本は、ダイムラー社が1907年に世界初となる四輪駆動システムを備えた乗用車を開発したことを受け、4月4日を「四輪駆動の日」として日本記念日協会に申請し、登録された。今回、四輪駆動の日を記念し、Gクラスの特別仕様車を発売した。

G350dヘリテージエディションは、「G350d」をベースに、Gクラス39年のヘリテージをモチーフとした日本限定の特別仕様車。これまで特に人気が高かったボディカラーを特別に採用し、プロフェッショナルブルー(原名:チャイナブルー)やライトアイボリーなど、5色を設定した。

さらに、ブラックペイント18インチ5ツインスポークアルミホイールと随所にオブシディアンブラックのアクセントを加える「ナイトパッケージ」、スライディングルーフ、前席・後席シートヒーター付の本革シートも特別装備。Gクラスのスクエアなフォルムにマッチした、クラシカルで最高級SUVに相応しいエクステリアに仕上げている。

限定台数はプロフェッショナルブルー160台、ブルーブラック130台、インペリアルレッド100台、マラカイトグリーン40台、ライトアイボリー33台の合計463台。価格は1190万円。

G550デジーノマグノエディションは、「G550」をベースに、厳選された素材の「デジーノ」仕様を内外装に施した世界限定463台の特別仕様車で、日本国内には55台限定で発売する。

エクステリアは、ボディカラーにデジーノマグノプラチナムマットを採用するとともに、フロントグリルルーバー、リアのスペアホイールアーチにマットブラックを設定。また、インテリアにはデジーノ仕様のブラックレザーシートやピアノラッカーウッドインテリアトリムをはじめ、上質感を高める特別装備を採用している。さらに、Gクラス開発の地であるシェックルマウンテンのエンボスをあしらった「Schocklエンボス入センターアームレスト」や「LIMITED EDITION」のイルミネーテッドステップカバーなど、世界限定の特別仕様車に相応しい専用装備を採用している。

価格は1780万円。

また特別仕様車の発表に合わせ、G350dのカタログモデルにも3色の特別外装色を追加設定。ビビッドで特徴的なイエローストーン(70万円)をはじめ、トゥルマリングリーン(50万円)やパールブルー(50万円)など、通常選択することができないボディカラーを用意した。発売は2018年7月以降を予定。
『e燃費』は燃費についての意識に関するアンケートを…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る