GMが米中の対立に声明---「双方が引き続き建設的な対話を」

自動車 ビジネス 企業動向
GMが中国市場で販売しているキャデラック。中国現地生産車と米国からの輸入車がある。
GMが中国市場で販売しているキャデラック。中国現地生産車と米国からの輸入車がある。 全 1 枚 拡大写真

米国と中国が今、貿易を巡って対立している。そんな中、米国の自動車最大手、GMは、この対立が早期に収束することを求める声明を発表した。

これは4月4日、中国政府が米国製の自動車など合計106品目に、25%の関税をかけると発表したことを受けたもの。中国政府の発表は、トランプ米政権が中国製の1300品目に25%の関税をかける意向を示したことに対する報復だ。

GMは4月4日に声明を発表。「米中の貿易関係を積極的に支持し、双方が引き続き建設的対話に取り組み、持続可能な貿易政策を追求することを促す」と、この対立が早期に収束することを求めた。

GMにとって、中国は最大の自動車市場。現地生産も行っているが、中国に輸出される車両もあり、25%の関税が課せられた場合、影響は大きい。

GMは、「米国と中国の両国が、活気ある自動車産業を評価し、世界の2大自動車市場の相互依存性を理解していると信じる」とのメッセージを発信している。
『e燃費』は、Amazonギフト券が当たる、燃費についての意識に関するアンケートを…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る