「イオタ」復活へ…ランボルギーニ アヴェンタドールSV 後継モデル、今秋公開か

自動車 ニューモデル 新型車
ランボルギーニ アヴェンタドール SV J(イオタ)スクープ写真
ランボルギーニ アヴェンタドール SV J(イオタ)スクープ写真 全 8 枚 拡大写真

ランボルギーニ幻のスーパーカー「イオタ」が復活するかもしれない。レスポンスの兄弟サイトSpyder7は、『アヴェンタドールSV』(スーパーヴェローチェ)後継モデルのプロトタイプをスクープすることに成功。何と、このモデルの車名に「イオタ(J)」の名が冠される可能性が高いことが分かった。

イオタは、ランボルギーニの名車『ミウラ』をベースにチューニングされ、1969年にモータースポーツ参戦に向けた実験車両として、1台のみが生産された。1971年、高速走行テスト中の大事故により廃車となったため、今も幻のスーパーカーとしてファンに語り継がれている。

これまでにもイオタ復活の話題は、ランボルギーニの節目ふしめで囁かれてきたが、今回はいよいよ実現となるのか…。ちなみにランボルギーニは2012年のジュネーブモーターショーで、イオタの通称「J」を冠したスピードスター「アヴェンタドールJ」を公開。1台のみを生産し、販売していた。今回の「J」もワンオフモデルとなるのか、果たして。

捉えたプロトタイプはアヴェンタドールSVをベースに、新デザインのフロントバンパー、エアロダイナミック・サイドスカート、軽量ホイール、大口サイドエアスクープ、個性的な大型リアウィング、ディフューザーなどを装備していることが確認できる。また、『ウラカン・ペルフォマンテ』のように、リアナンバープレートの上にエキゾーストパイプを備えているのも外観上の特徴だ。

新型では、運転スタイルや走行コースに対応する革新的なインテリジェント・システム、「ALA」(アエロディナミカ・ランボルギーニ・アッティーヴァ)も装備すると思われる。

パワートレインは、6.5リットルV型12気筒自然吸気エンジンが予想されており、最高出力800ps、0-100km/h加速2.8秒、最高速度350km/h以上のハイパフォーマンスとなることが期待されている。

現在ランボルギーニ最速はウラカン・ペルフォマンテだが、フラッグシップモデルであるアヴェンタドール後継モデルが最強・最速となるのは間違いない。ワールドプレミアは、早ければ2018年9月から10月と思われる。

◆新エンタメスクープ情報メディア『Spyder7』をチェック!!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る