シトロエン C4 と DS4 のユーザーが参加可能、コネクトカー「V2X」の実証実験

自動車 テクノロジー ITS
「V2X」(Vehicle to Everything:車車間通信・路車間通信)の実証実験に参加するPSAグループのDS4
「V2X」(Vehicle to Everything:車車間通信・路車間通信)の実証実験に参加するPSAグループのDS4 全 1 枚 拡大写真

PSAグループは、シトロエン『C4』とDSブランドの『DS4』のユーザーが参加して、「V2X」(Vehicle to Everything:車車間通信・路車間通信)の実証実験を行うと発表した。

この実証実験は、フランス政府が主導している「SCOOP」プロジェクトの一環として実施されるもの。SCOOPは道路の安全性を引き上げ、交通管理を向上させることを目的としたフランスのパイロットインテリジェント輸送システム。自動運転のコネクテッドカーの実用性に向けての重要なステップになるという。

SCOOPには、PSAグループだけでなく、同じくフランスの自動車メーカー、ルノーも参画している。シトロエンC4とDS4のユーザーは、インターネット上で手続きをするだけで、SCOOPのV2Xの実証実験に参加できる。

PSAグループは、実証実験に参加するシトロエンC4とDS4のユーザーに対して、車載用の機器を供給。専用のモデム、アンテナ、ソフトウェアを車両に取り付けることで、車車間通信や路車間通信が行える。

すでにフランス国内では、2000km以上の道路が車車間通信や路車間通信に対応。PSAグループは、車両とインフラ間でやり取りされるデータが、自動運転車のカメラやレーダーが得るデータとのギャップを埋める、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る