BMW、新型SUVクーペ X2 を日本市場投入 436万円より

自動車 ニューモデル 新型車
BMW X2とビー・エム・ダブリューのペーター・クロンシュナーブル代表取締役社長
BMW X2とビー・エム・ダブリューのペーター・クロンシュナーブル代表取締役社長 全 32 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型SUVクーペ『X2』を日本市場に導入、4月16日より受注を開始した。

新型X2は、全長4375mm、全幅1825mm、全高1535mm、ホイールベースは2670mmと、コンパクトSUV『X1』のクーペ版ともいえるモデル。全高をX1に比べ、86mm低く抑えたことで、一般的な機械式駐車場にも収まるなど、実用性も兼ね備えている。

エクステリアには数多くの新デザインを導入し、下部の幅を広げたキドニーグリルや大型エアインテークが低重心かつワイドな印象を演出。ルーフラインは従来のクーペスタイルに固執することなく、BMW Xモデルらしい強固な印象を残すやや無骨な形状とすることで、躍動感を表現した。インテリアでは、低重心のドライバーシートポジションを設定することで、スポーティな印象を強調。また、モデル全体にフラットな造形を採用し、広々とした室内空間を実現している。

先進機能としては、安全機能・運転支援システム「ドライビングアシスト」を全車標準装備。車線逸脱を警告する「レーン・ディパーチャー・ウォーニング」や前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキを備えるほか、ストップ&ゴー機能付のアクティブクルーズコントロールをオプションで用意する。

さらにスマートフォンとの連携を強化した「BMWコネクテッドドライブ」を全車標準装備。事故やトラブル時に役立つ「BMW SOSコール」や「BMWテレサービス」に加え、専用アプリを介して車外からベンチレーション起動やドアのロック/解除ができる「BMWリモートサービス」、コントロールディスプレイとiDriveコントローラーを利用して専用アプリ内のコンテンツが愉しめる「BMW APPs」を装備する。

ラインアップは最高出力140psを発生する1.5リットル3気筒直噴ターボを搭載するFFモデル「sDrive18i」、同192psの2リットル4気筒直噴ターボの4WDモデル「xDrive20i」、さらにスポーティ仕様の「Mスポーツ X」を両モデルに設定。トランスミッションはいずれも7速デュアルクラッチとの組み合わせとなる。

価格は436万円から515万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る